お仏壇の掃除の仕方、漆部分のお手入れ方法
普段はあまり気にならないのに年末やお盆、お彼岸が近づいてくると、お仏壇の汚れがなんだか気になる。そんなことありませんか?
親戚やお知り合いに手を合わせて頂く機会が増えるこの時期が来る前に、お仏壇をお掃除してお参りの日を迎えましょう。
たしかにそうだけど、どうやってお仏壇を手入れしていいかわからないし…
お手入れをする際、お仏壇の塗り部分は水気に弱いのでぞうきんでの水ぶきは避けた方がいいでしょう。
※多分に水を含んだぞうきんで水ぶきすると、塗り部分が水気を吸いこんで膨らみ、乾いた時に縮みます。それを長年繰り返すことによってヒビが入ってしまうこともあるそうです。
仏壇の艶出し磨き液「ひかり」▼
水ぶきせずにお仏壇の黒塗り部分の艶を取り戻すことが出来ます。説明を読んでいくと金物や真鍮製品のお磨きにも使えるようです。そしてこの頼もしい文言↓
"世界でもっともすぐれた光沢剤です"
おお!結構強気ですね(笑)この自信 なんだかすごくきれいになりそうです。さっそく効果の程を検証見てみたいと思います。
<スポンサーリンク>
掃除してない仏壇 埃っぽさが目立ちます▼
年月が経ち黒塗り部分に艶のなくなったお仏壇を掃除します。お仏壇の中段に置いてある前卓(まえじょく)をどかした部分です。果物の梨の表面のように金粉をまぶした梨地という技法が取られていますが、埃やヤニのせいでくすんでしまっています。
まずはゴミや埃を落とす▼
まずは掃除する部分の埃やゴミをハタキ等で落とします。おススメは100均に売っている化粧筆です。細かい砂等がついているとこすった時に逆にお仏壇を傷めてしまうことがありますので注意が必要です。
布に適量光沢剤をつける▼
いらなくなったタオルやガーゼに光沢剤を適量つけて下さい。
後で拭きとるので、お仏壇に直接かけてもいいでしょう。(金箔の部分にかからないように注意!)ピンク色でドロリとした感じの液体です。
いろんなところで
「金箔部分はハタキなどでホコリを払いましょう」と紹介されていますが
金箔の汚れを掃除する禁断の方法もあります(笑)
関連ページ:金箔部分をきれいにする方法
光沢剤をなじませる▼
円を描くようにまんべんなく、光沢剤をなじませます。コンパウンドやシリコンは成分として入ってないため、お仏壇を傷める心配も少なそうです。
画像右側の拭いた部分に光沢が戻ってきたのがおわかりでしょうか?
仕上げ拭き▼
光沢剤をなじませたら、布の光沢剤がついてない部分や別の布でこちらもまた円を描くように光沢剤を拭き取って仕上げていきます。ヤニや埃がこんなにとれます。
作業完了▼
磨く前は表面がザラっとした感覚だったのに対し、磨いた後はスベスベで元の光沢がよみがえりました。よく滑るのでホコリも着きにくそうです。あとは他の部分も根気よく作業を繰り返していきます。
ちょっと画質が悪いですがおわかりでしょうか?
大袈裟ですが黒い鏡のようです
埃っぽさがなくなって阿弥陀様のお掛軸が黒塗り部分に映るようになりました。
小傷も目立ちにくくなりました
光沢が出るので少々の小傷はわからなくなってしまいます。
余談ですが最近のお仏壇は本漆(ほんうるし)が使われているものは少なく、カシューなどと呼ばれる合成漆(ごうせいうるし)で塗られていることが多いです。
妙に安いのに「これは漆です」という仏壇店の店員には注意しましょう(笑)
使用する際の注意点
艶出しを使う際、金箔部分は絶対にこすらないでください!金箔は薄いので金箔部分は簡単に剥がれてしまいます。とくに金箔と塗りの境目部分は注意して拭いて下さい。
ちょっとした欠点ヤニなどの蓄積した脂汚れに弱い
艶出しをかけてもかけても艶が出ず、茶色い汚れが布に着いてきれいにならない!それは長年の線香やろうそくのヤニがたまっている状態です。
そういう場合は、熱めのお湯を含ませた布をカンカンに搾って黒塗り部分を拭くと(水気が蒸発しやすい、汚れが落ちやすい)きれいにヤニを取ることが出来ます。
ただしすぐに乾拭きで水気を拭き取ってください。すぐに水気を拭き取らないと塗が割れる原因になります。
コンパウンドが入っていれば、ヤニごと削ぎ取ってくれるので脂系の汚れにも強いです。ただし塗りの表面をうっすらですが削ることになるのでお仏壇には良くないです。よし悪しといったところでしょうか。
お仏壇をきれいにして新たな気持ちでお盆や新年をお迎えしましょう。
ご注意:ただし以上すべて自己責任でお願い致します。
関連サイト1:
-
仏具の磨き方 彫物の溝に入った粉を取る方法
お盆や年末になると仏具を磨かれると思いますがこういうことってありませんか? 金属磨きで磨いたのはいいけど彫物の溝に粉が入って取れなくなってしまった… せっかく磨いたのにそれでは残念感が残りますよね 今 ...
続きを見る
関連サイト2:
-
簡単水につけるだけ テガール液を使った仏具の磨き方
テガール液を使って簡単に仏具を磨く方法をご紹介します。 真鍮製品の仏具は空気に触れているとどうしても黒っぽく変色してしまいお磨きが必要になります。 年末やお盆前の仏具磨きと言えば金属磨きの液体を布につ ...
続きを見る