月別アーカイブ:2017年08月

浄土真宗のお経

仏事 東本願寺 浄土真宗 西本願寺

朝忙しい人のための浄土真宗毎日のお経、お勤め

2023/7/17    ,

浄土真宗のお勤め 毎日あげるお経とは? 朝一番のご飯もお供えしたし、お花も華瓶(けびょう)も用意したし南無阿弥陀仏と仏壇の前で手だけ合わせようかな。 でも今日はきちんとお経を称えたい気分だけど、浄土真 ...

浄土宗 雑学

浄土宗の本山知恩院へ行ってきました

2017/8/30    

浄土宗の本山知恩院へ行ってきました 境内の紹介や観光案内は他の方にまかせて参拝者の体力を奪う(笑)過酷な石段を中心にお送りします。バリアフリー化がされてない武骨なところが昔ながらの佇まいを残し、静かで ...

浄土真宗お水のお供え

仏事 浄土真宗 西本願寺

浄土真宗の毎日のお供え。お茶やお水はどうしたらいい?

2023/7/17    , ,

お湯のみでお水やお茶をお供えしない浄土真宗 色々な宗派の飾り方を見ていると このようにご飯と一緒に湯飲みでお水がお供えされているのを見かけます。 浄土真宗のご家庭でもされている方はいらっしゃると思いま ...

往生とは

仏事 雑学

法事の謎 一周忌の次はなぜ三回忌なのか?

2023/7/17    ,

法事の疑問 一周忌の次がなぜ三回忌なのか? 1周忌の次が3回忌その次が…独特の数え方をする年忌法要。疑問に思ったことはないでしょうか?なぜ1周忌の次が3回忌なのか? ちょっと変わったカウント方法につい ...

その他宗派 雑学

月刊住職気になる内容を一部紹介

2023/7/17    

一度聞いたら忘れられないタイトル 月刊住職 興山舎発行の寺院住職実務情報誌です 主にお寺関係者向けですが、気になる内容をご紹介します。 発行当初は月刊住職でスタートしましたが、寺門興隆とタイトルが代わ ...

その他宗派 雑学

お坊さんと神主さんの違い なるのが大変なのは?役割等の違いを比較

2023/7/17    , ,

お坊さんと神主さんの違いについて 謎に包まれた二つの職業ですが、いったい何が違うんでしょうか? 仏に仕える人と神に仕える人? 簡単に言うと確かにそうですが、役割の違いやどちらがなりやすいのかなど比較し ...

浄土真宗

築地本願寺に行ってきました

2023/6/26    ,

築地本願寺へ行ってきました。東京の都心に鎮座するお念仏の教えを広める一大拠点です。建物向かって右側の第一伝道会館にはお坊さんになる為の学校"東京仏教学院"があります。月をさす指の舞台としても有名ですね ...

© 2023 浄土真宗仏事備忘録 Powered by AFFINGER5