よく仏事の本を読んでいると「浄土真宗では使いません」「浄土真宗には当てはまりません」というフレーズが出てきます。その浄土真宗に特化した仏事の紹介サイトです。その他仏事の雑学なども紹介します。

浄土真宗仏事備忘録

  1. HOME >
  2. 2019年 >
  3. 6月

月別アーカイブ:2019年06月

ローがとれます使い方

仏事 雑学

仏壇仏具にこびりついたロウソクの蝋を取る方法

2023/7/3    お仏壇, お手入れ

仏壇や仏具についたロウソクの蝋を取りたい 仏壇の金箔や仏具についてしまった蝋を放置しておくと、こびりついたまま なかなか取れなくなってしまいます。 今回その問題を解決する商品を紹介します。 ローがとれ ...

菊の花

仏事 雑学

答えは増やしやすいから?お葬式で菊の花が飾られる理由とは?お坊さん花屋さん葬儀屋さんの見解は?

2023/12/5

仏事

【法事の習慣】衣替え料や御更衣料とは何?表書きやお布施の金額相場まで紹介

2023/11/30

浄土真宗の法事やらない

仏事

令和6年(2024年)の法事の年忌年回表 今年は何回忌?

2023/11/11

天国

その他宗派 浄土真宗

死んだらどうなるのか?日本人の死生観の一覧 死後の行き先考え方も色々

2023/11/10

仏教地鎮祭

浄土真宗 雑学

大河ドラマ どうする家康 一向宗門徒が唱えていたお経と坊主が生臭なことについて

2023/6/25

最近の投稿

  • 答えは増やしやすいから?お葬式で菊の花が飾られる理由とは?お坊さん花屋さん葬儀屋さんの見解は?
  • 【法事の習慣】衣替え料や御更衣料とは何?表書きやお布施の金額相場まで紹介
  • 令和6年(2024年)の法事の年忌年回表 今年は何回忌?
  • 死んだらどうなるのか?日本人の死生観の一覧 死後の行き先考え方も色々
  • 大河ドラマ どうする家康 一向宗門徒が唱えていたお経と坊主が生臭なことについて

最近のコメント

  • 100均で買える仏具 セリア編 に e-butsuji より
  • 100均で買える仏具 セリア編 に とおりすがりの横浜市民 より

アーカイブ

  • 2023年11月
  • 2023年2月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月

カテゴリー

  • その他宗派
  • 仏事
  • 未分類
  • 東本願寺
  • 浄土宗
  • 浄土真宗
  • 西本願寺
  • 雑学

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

よく仏事の本を読んでいると「浄土真宗では使いません」「浄土真宗には当てはまりません」というフレーズが出てきます。その浄土真宗に特化した仏事の紹介サイトです。その他仏事の雑学なども紹介します。

浄土真宗仏事備忘録

© 2023 浄土真宗仏事備忘録