*

「 月別アーカイブ:2018年02月 」 一覧

岐阜県海津市の高須別院へ行ってきました

真宗大谷派の別院である高須別院 岐阜県海津市にある高須別院二恩寺。道路に立てられている大きな看板に誘われてお参りさせていただきました。 大垣別院と並んで岐阜県西部地方の布教の拠点となっている真

続きを見る

お釈迦様の呼び方一覧 名前の意味

お釈迦様の呼び方一覧 仏教の開祖である釈迦。お釈迦様と親しみを込めて呼びますが他にもいろいろな呼び方を聞いたことはありませんか? 釈尊、釈迦如来、仏陀、お釈迦さん…etc すべて同じ人物

続きを見る

寺院お坊さんの派遣手配の仕方 浄土真宗編

お坊さんを呼びたい でも困ったことに実家の宗派はわかるけど、地元を離れて久しいし現在はお寺とご縁が尽きている それにわかったとしても遠すぎてさすがにこちらへ呼ぶのは申し訳ない… そんなことっ

続きを見る

仏教地鎮祭
大河ドラマ どうする家康 一向宗門徒が唱えていたお経と坊主が生臭なことについて

大河ドラマどうする家康 家康の人生で屈指のピンチ「三河の一向一揆」の

観音様ってどんな人?男女の性別は?

あの人は観音様のように慈悲深い人だ 若い人はあまり使わない言い回

浄土真宗の葬儀で読まれる 弔電の一例

浄土真宗の葬儀の際、読まれる弔電について 以前も紹介しましたが、

長年放置したおりんや真鍮製の仏具をきれいにする裏技(荒技)

おうちの仏壇にこんな仏具ありませんか? お盆や法事が近づくと気にはな

東本願寺の額装御本尊(スタンドタイプの阿弥陀様)

お仏壇を新調した際 御本尊は本山からお受けしてください。本願寺派(西

→もっと見る

PAGE TOP ↑