元仏壇屋勤務の筆者が浄土真宗を中心に仏壇仏具仏事を紹介。葬儀仏壇の事、仏教の事、お坊さんのことなども忖度なく明かします。

浄土真宗仏事備忘録

御祈祷

その他宗派 雑学

護摩行のやり方 護摩木を投げ込む意味やご利益は?

2023/7/17    お坊さん, 修行, 護摩行

護摩行とは? 護摩とはサンスクリット語の「ホーマー」が語源でそれを音写して護摩(ごま)と言われるようになりました。「焼く」「炊く」という意味になります。 もともとバラモン教の宗教儀式に由来し、仏教が起 ...

浄土真宗のお正月

仏事 東本願寺 浄土真宗 西本願寺

浄土真宗のお正月の迎え方について仏壇の飾り方 喪中の場合は?

2024/12/30    お仏壇, 御供え

このような疑問をお持ちの方必見です。 浄土真宗のご家庭のお正月の過ごし方迎え方について、お仏壇の飾り方や用意するものを解説します。 お仏壇の中に何か特別なものを用意する必要があるのでしょうか?また喪中 ...

喪中線香メッセージ

仏事 浄土真宗 雑学

浄土真宗のお坊さんから頂いた満中陰法要(四十九日)のお礼状

2023/7/17    お坊さん, 法事

満中陰法要(四十九日)の御礼状 浄土真宗のお寺様から御香典返しと一緒に、満中陰法要(四十九日法要)を無事お勤めましたというお礼状を頂きました。浄土真宗の教義的に使わない言葉も文中にありませんし、かなり ...

浄土真宗の打敷

その他宗派 仏事 浄土真宗

浄土真宗の打敷の掛け方 飾り方と由来

2023/7/17    お仏壇, 法事

法事の前の打敷の掛け方について 法事(年忌法要)や報恩講の際は打敷をかけましょう。…といわれても打敷ってなんだっけ? ああ「花嫁が着る婚礼衣装か」(それは打掛です) 法事の前に慌てないようにあらかじめ ...

浄土真宗の喪中ハガキ

東本願寺 浄土真宗 西本願寺

浄土真宗の喪中ハガキ(年賀欠礼ハガキ)文例 喪中がないって本当?

2024/11/2    仏事, 御供え, 雑学

文例付浄土真宗の喪中はがきについて 毎年11月頃になると喪中はがきが届き始めます。「喪中のため新年のご挨拶を控えさせて頂きます云々」のあのはがきです。 あまりにも当たり前に送ったり、届いたりするので気 ...

お仏壇に位牌がいっぱい

その他宗派 仏事

お仏壇の中がお位牌でいっぱい!供養処分はどうする?

2024/7/4    お仏壇, 位牌, 戒名

お仏壇の中にお位牌がいっぱい お仏壇の中にお位牌がいっぱいでお供えもできないし、これ以上置く場所がない。お仏壇がこういう風になっているご家庭ありませんか? お仏壇内部で溢れてしまっているお位牌をどうし ...

建仁寺山門

その他宗派

臨済宗の本山京都の建仁寺に行ってきました

2017/11/21    お寺探訪, 修行, 臨済宗

臨済宗建仁寺派の大本山。日本にお茶を広めたことで知られる栄西禅師によって開かれました。京都最古の禅寺です。 朝早いうちに訪れたので独特の静謐な空気がただよっています。残念ながら堂内は早すぎたため御本尊 ...

引き物供養の品

浄土真宗 雑学

浄土真宗お供えの表書き黄白?黒白?使い分けに関する考察

2023/7/17    お布施, 御供え, 法事

水引の色の使い分けをどうしたらいいのか? こちらが法事に参加する際、御供えの水引はどうしたらいいのか個人的な考察です。 まず法事の定義は年忌法要(年回法要)とし満中陰法要(四十九日法要)は黒白でよいと ...

封筒の表書き使い分け

東本願寺 浄土真宗 西本願寺

浄土真宗の法事に呼ばれた時に用意準備していくもの

2024/2/25    お布施, 仏事, 法事

法事に呼ばれた時に用意準備していくものと心得 浄土真宗東西本願寺の(高田派も共通です)法事に呼ばれた時に持っていくものや必要なものを紹介します。 まず他の宗派と考え方が異なるのは故人のための追善供養で ...

浄土真宗の般若心経

浄土真宗 雑学

浄土真宗の写経について※般若心経ではありません

2024/12/8    お経, 修行

こういう方は必見です。浄土真宗式の写経について説明します。 浄土真宗の写経について お経を自らの手で書き写す写経。まず最初に写経と聞いて思い浮かべるのは般若心経ではないでしょうか? 写経=般若心経とい ...

« Prev 1 … 7 8 9 10 11 … 15 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

最近の投稿

  • 神式の葬儀に参加することになった!覚えておくマナーと神道式と仏式との違いは?
  • 喪中見舞い お返しのためにもらった御供えの進物線香の値段を知りたい!調べる方法とは?
  • 大河ドラマ べらぼう蔦重栄華乃夢噺とのコラボ線香 江戸浮世の香り
  • お寺に法話を聞きに行きたい!聞きに行くための準備あれこれ 手順やマナーなども 檀家じゃないとダメ?
  • 地獄行を回避!仏教的地獄から脱出する方法や行かなくて済む方法アレコレ

最近のコメント

  • 浄土真宗の永代経について 絶対納めないとダメなの?意味や聞きづらいお布施の相場なども紹介 に e-butsuji より
  • 浄土真宗の永代経について 絶対納めないとダメなの?意味や聞きづらいお布施の相場なども紹介 に 田中 愛子 より
  • 100均で買える仏具 セリア編 お盆用の精霊棚(盆棚)にも役に立ちます。 に e-butsuji より
  • 100均で買える仏具 セリア編 お盆用の精霊棚(盆棚)にも役に立ちます。 に とおりすがりの横浜市民 より

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年2月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月

カテゴリー

  • その他宗派
  • 仏事
  • 未分類
  • 東本願寺
  • 浄土宗
  • 浄土真宗
  • 西本願寺
  • 雑学

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • さいしょに
  • プライバシーポリシー

元仏壇屋勤務の筆者が浄土真宗を中心に仏壇仏具仏事を紹介。葬儀仏壇の事、仏教の事、お坊さんのことなども忖度なく明かします。

浄土真宗仏事備忘録

© 2025 浄土真宗仏事備忘録