戒名について。戒名は必要か?
戒名って何?
戒名の相場は?
戒名は必要か?俗名のままではいけないのか?
戒名について考えていきたいと思います。
戒名の正体
戒名というのは実は亡くなってから死者につける名前ではなく、修行をし受戒(戒めを受けて)
出家してお坊さんになった時の名前です。
※お坊さんはみなさん戒名をもっています。瀬戸内寂聴さんの「寂聴」が戒名。本名は「春美」さんです。
なぜ戒名は死者につけられるようになったか
厳しい戒律を守り修行を終えた人におくられるお坊さんとしての名前ではありますが中には長い修行中に志半ばで亡くなる人もおり、その人の葬儀(仏式)の際あの世へのはなむけに修行を修めたと証しとして戒名が授与されていました。
江戸時代になると檀家制度によって、すべての人がお寺の檀家になることを義務付けられます。それに伴い死者が出ると仏式で葬儀が行われるようになり、葬儀で戒名が死者に授与されることが一般的になりました。
※諸説あります
戒名つけたくないんだけど
上記をふまえて僧侶を呼んで仏式のお葬式をした場合、戒名はほとんど自動的についてしまいます。
お葬式で行われる戒名授与は亡くなった方をお坊さんにするための儀式ですから
<スポンサーリンク>
戒名がなくてもいい場合
〇クリスチャンである
〇神道である ※神道では諡名(おくりな)諡号(しごう) 霊号(れいごう)というものがあります
〇無宗教のお葬式をする(僧侶、坊さんを呼ばない)
〇お墓が公営墓地に用意してある
仏式でお葬式をせず、なおかつお寺にお墓がなければ代々仏教徒だったとしても、今回から戒名要りませんというのは理論上は可能です。
戒名をつけないことにより起こる問題
以下起こり得ることです
菩提寺がある場合、そちらの住職に戒名を授けてもらわないと、そのお寺の寺院墓地には納骨できない場合があります。宗派問わずの公営墓地や財団法人の墓地なら戒名や宗派など問題ありません。
先祖代々、何体もお位牌が並んでいたとして自分の親の位牌だけ俗名で毎日手を合わせるたびに心に引っかかることがあるかもしれません。
また位牌を見ていると俗名のままですのでなかなか故人が忘れられない。宗教的な名前になったからこそ亡くなったことを素直に受け入れることができるという効果もあるといいます。
あとから戒名をつけることはできますが、追加で戒名料が必要になりますし俗名で作った位牌も作り直す必要があります。万一墓石に俗名を彫った場合も彫り直しができない可能性も考慮しなくてはいけません。
もちろん信念をもっていらないとしたならまったく問題ありません。
最後に
多くの宗派の遺族は故人にあの世で安らかに暮らしてほしいと願っています。成仏してほしいということです。成仏するには書いて時のごとく「仏と成って」もらわないといけません。仏にするには仏様の弟子となるのが早いです。仏様の弟子というのはお坊さんになることでしょう。個人的には必要かなとは思いますが、ネックになるのは戒名料でしょうか。もちろん個人の見解ですので押し付けたりする意図はありません!
戒名の話は続きます
関連記事
-
-
【お盆を迎える準備】ホムセンの盆棚セットで作る 簡単盆棚の作り方飾り方
お盆の祭壇の準備 お盆が近づいてきました。お盆の準備は色々ありますが、一番どうしたらいいのかわから
-
-
仏教の天界って何?天国と浄土との違いについて
天国、浄土、天界の違いについて 六道輪廻の中の最高位にある天界ですが、お浄土と同じ意味ではあり
-
-
お盆の準備に使える?100均で売っている仏具 ダイソー編
お盆に役立ちそうな仏具色々ダイソー編 お盆やお墓参りのときに役立つ仏具も最近では100円均一の店で
-
-
浄土宗の脇侍 お脇掛けについて
浄土宗のご本尊とお脇掛けについて 浄土真宗では「南無阿弥陀仏の名号」をご本尊とする場合がありま
-
-
全員地獄行き!めちゃくちゃ厳しい地獄行きの条件とは?
地獄へ落ちるわよ! 一昔前に某占い師によってはやったフレーズですが、どんなことをしたら地獄へ落ちる
-
-
浄土真宗東本願寺と西本願寺の違いについて 教義からお仏壇お経なども
浄土真宗 東本願寺と西本願寺の違いについて 浄土真宗に東本願寺と西本願寺があるのは有名ですが何
-
-
阿弥陀様とお釈迦様の違いについて 仏像の見分け方と人物像
阿弥陀様とお釈迦様の違い 阿弥陀如来像、釈迦如来像どちらも仏像としてメジャーですが並べてみると意外
-
-
浄土真宗の写経について※般若心経ではありません
浄土真宗の写経について まず最初に写経と聞いて思い浮かべるのは般若心経ではないでしょうか?写経=般
-
-
家具調仏壇 仏具の配置並べ方
家具調仏壇とは 自由な発想で作られる色や形の種類が豊富なお仏壇です。現代仏壇やモダン仏壇とも言われ
-
-
戒名の値段相場について お布施の金額は?
戒名の値段(お布施の額)について 戒名の作りや値段相場を解説していきます。戒名の構成を見ていき