浄土宗の脇侍 お脇掛けについて
浄土宗のご本尊とお脇掛けについて
浄土真宗では「南無阿弥陀仏の名号」をご本尊とする場合がありますが、浄土宗は基本的に阿弥陀如来一択です。同じ阿弥陀如来でも浄土宗の方は木像でも掛軸でも「舟弥陀」といって後光が舟のような形になっているものを安置します。
阿弥陀如来 座像と立像の違いは?
そういえば同じ阿弥陀様でも立っている姿もあれば、座っている姿もありますがどのような違いがあるんでしょうか?
実は立っているお姿は来迎(お浄土から迎えにこられる)の姿。座っているお姿はお念仏をとなえる者を浄土でお待ちになっている姿を表しています。
法然上人は「浄土への往生を願うのであれば来迎の姿(立ってる方)をお祀りすべき」とおっしゃっています。
ええ!うちのお仏壇の阿弥陀様座ってるんだけど!どうしよう!
いろいろなご縁があってお迎えしたご本尊ですので、買いなおしたりする必要はないそうです。ちなみに増上寺や知恩院の阿弥陀様は座っておられました。
<スポンサーリンク>
御本尊の両側の人物について
右側:善導大師
中国、唐の時代の人物。観経疏(かんぎょうしょ)を著してお念仏の教え(称名念仏)を確立した方。
掛け軸に描かれたお姿の足の部分が金色になっているのはミスプリントではありません。法然上人が夢の中で善導大師と出会った際に、下半身が金色に輝いていたという記録に基づいて描かれているからです。
法然上人は善導大師のことを阿弥陀様の生まれ変わりと崇められていました。
左側:法然上人
鎌倉時代、美作(岡山県)出身。浄土宗を開かれた方。
善導大師の観経疏の中の「一心にもっぱら弥陀の名号を念じて、行住坐臥に時節の久近を問わず念々に捨てざるは、これを正定の業と名づく、かの仏の願に順ずるがゆゑなり」という一節で凡夫が救われる道は念仏であると確信し、民衆にその教えを説かれました。
選択本願念仏集(せんじゃくほんがんねんぶつしゅう)を著し、これは浄土宗独立の書物ともいわれます。
観音菩薩と勢至菩薩
お寺では上記の法然上人と善導大師に加えて観音菩薩と勢至菩薩も祀られています。一般のご家庭のお仏壇にはスペースの都合で祀られない場合が多いですが、余裕があればお迎えしたいところです。
右が観音菩薩、左が勢至菩薩
観音菩薩(観世音菩薩とも)は阿弥陀様の慈悲を表し、勢至菩薩は阿弥陀様の智慧を表します。
阿弥陀如来を中心に観音菩薩、勢至菩薩が脇侍として配置する形式を弥陀三尊といいます。
この形式で配置する場合、掛け軸よりも木像にされることが多いです。
※余談ですが、観音菩薩は前世利益があるとされ、単独信仰されることも多く、人気と知名度で勢至菩薩を押さえているようです^_^;
普段何気なく手を合わせているご本尊とお脇掛けですが、どのような人物なのか、どういう意味があるのか日々のお参りの参考になれば幸いです。
<スポンサーリンク>
関連記事
-
-
お盆の準備に使える?100均で売っている仏具 ダイソー編
お盆に役立ちそうな仏具色々ダイソー編 お盆やお墓参りのときに役立つ仏具も最近では100円均一の店で
-
-
観音様ってどんな人?男女の性別は?
あの人は観音様のように慈悲深い人だ 若い人はあまり使わない言い回しかもしれませんが一体どんな方
-
-
【お盆やお彼岸前に】仏壇の電気を自分で直す方法 電気がつかない原因色々 修理は意外と簡単
仏壇の電気がつかない!自分で直す方法 仏壇の電気がつかないときの修理方法あれこれ。現在仏壇の電
-
-
浄土宗の大本山 増上寺へ行ってきました
浄土宗の大本山増上寺へ行ってきました。 浄土宗のお寺は京都の総本山知恩院に続いて二ヶ寺目。増上
-
-
浄土宗の数珠念珠について 使い方間違ってませんか?
浄土宗の数珠について 浄土宗の数珠について。銀色の輪が特徴で独特の連なった形をしていますが、この形
-
-
仏教的クリスマス 花まつりについて なぜお釈迦さまに甘茶をかけるのか?
花まつりの話 四月八日はお釈迦様の誕生日です。この日は全国のお寺でお釈迦様の誕生日を祝う行事が
-
-
お寺に税務署がやって来た! 宗教法人への課税非課税について
お寺に税務署がやって来た! 宗教法人への税金について お坊さんって税金払ってないよね? よく
-
-
【お盆を迎える準備】ホムセンの盆棚セットで作る 簡単盆棚の作り方飾り方
お盆の祭壇の準備 お盆が近づいてきました。お盆の準備は色々ありますが、一番どうしたらいいのかわから
-
-
浄土宗と浄土真宗の違いについて 教義お経仏壇など
浄土宗と浄土真宗どう違うのか?浄土宗、浄土真宗ともに南無阿弥陀仏とお念仏をとなえれば必ず極楽浄土に往
-
-
おせがき(施餓鬼会)について お盆との違いやお寺へ用意準備していくもの
施餓鬼会について たんに施餓鬼やおせがきと呼ばれることもあります。浄土宗、真言宗、曹洞宗などで
- PREV
- 仏教の天界って何?天国と浄土との違いについて
- NEXT
- 100均で買える仏具 セリア編