浄土真宗の葬儀で読まれる 弔電の一例
浄土真宗の葬儀の際、読まれる弔電について
以前も紹介しましたが、浄土真宗の法要儀式での”ご冥福をお祈りします”は教義的にNGワードです。
お手軽に弔電を定型分で送ってしまうと思わぬNGワードが含まれている可能性があります。
喪主も遺族も気付かないし、気にしない可能性も大いにありますが、やはり葬儀でのミスは避けたいところです。
ここでは簡単な文例とお寺から届いたかなり難しい文例もあわせて紹介します。
※弔電というのはあくまで私信です。本来披露するものではありません!という意見は今回は置いときます^_^;
まず弔電に使わない言葉
・天国
・永眠
・草葉の陰
・安らかにお眠りください
・ご冥福をお祈りいたします
浄土真宗に限らず仏教式のお葬式に天国と言うワードは避けた方がいいでしょう(失笑ものです)
「安らかにお眠りください」「ご冥福をお祈りいたします」定型分に入っていたり、ほとんど決まり文句ですが浄土真宗では使いません。
眠ったり迷っているわけではなく、亡くなるとすぐに極楽浄土に往生(浄土に生まれる)という考え方だからです。
関連ページ:ご冥福をお祈りします。使っていい?わるい?浄土真宗的解釈
以上を踏まえて浄土真宗式にアレンジすると
極シンプルに他の宗派でも使えるように
「ご冥福」は用いずさらりとシンプルに
〇〇様ご逝去の報に接し 謹んで哀悼の意を表します
〇〇様ご逝去を悼み 謹んでお悔やみ申し上げます
※「哀悼の意を表します」「お悔やみ申し上げます」選択はお好みで
どちらも平たく言えば「かなしいですね」という意味です。
浄土真宗っぽくワードを入れると
浄土真宗の家だとわかっている場合
「往生」「お念仏」などのワードを用いて
〇〇様ご往生の方に接し 謹んで哀悼の意を表します
生前のご功労を偲びつつ心静かにお念仏申し上げます
or 在りし日のお姿を偲びつつお念仏申し上げます
お寺からお寺へ届いた難解な弔電
〇〇様の御逝去の報に接しシュウシンより哀悼の意を表します
御生前の御功労を偲びつつ 謹んでお念仏申し上げます
※シュウシンとはどういう字を書き、どういう意味なのかわかりませんでした^_^;調べておきます。
〇〇様の御逝去 シュウシン哀悼のきわみに存じ上げます
ご遺族ならびに御門徒の皆様の御愁嘆(ごしゅうたん)いかばかりかと拝察申し上げます
今生におけるご活躍を偲びつつ ※還相摂化のお導きにお念仏申すばかりであります
※還相摂化:西本願寺では”げんそうせっけ”、東本願寺では”げんそうせっか”と読みます。
阿弥陀様のお導きにより浄土に往生し、迷いの世界にまた戻り現世に生きるものを導くというような意味
ここで定型分による失敗例
某市の市長からお寺の関係者の葬儀に届いた弔電
〇〇様逝去の報に接し 謹んでお悔やみ申し上げますとともに
生前の御功労に心から感謝申し上げますとともに”ご冥福をお祈りいたします”
序盤にご冥福を避けたかと思っていたところ最後にご冥福を祈ってしまいました
お寺の前坊守(前住職の奥様)の葬儀でしたが、どこにでも送る定型分のため最後だけ残念な結果に…
数十人単位で浄土真宗のお坊さんが参列してましたが内心どうだったのでしょうか^_^;
最後に
喪中はがきの時もそうでしたが、ちょっと気にしすぎというレベルかもしれません。
よくある 「ご苦労様」は目上から目下へ使う言葉だ!とか 電話対応で「もしもし」はつい使ってしまうが実はマナー違反だ!程度のものしり雑学レベルで覚えておくとよいと思います。
浄土真宗式弔電 参考になれば幸いです。
関連記事
-
-
浄土真宗の法事に呼ばれた時に用意準備していくもの
法事に呼ばれた時に用意準備していくものと心得 浄土真宗東西本願寺の(高田派も共通です)法事に呼ばれ
-
-
お参りでついやってしまうマナー違反 浄土真宗編
お参りのマナー間違いマナー違反 日常のお参りで当たり前にやっていることが実は間違いやマナー違反にな
-
-
浄土真宗の永代経について 意味や聞きづらいお布施の相場など
永代経という言葉がありますが 一体どういう意味でしょう? 永代経という名前のお経でしょう
-
-
護摩行のやり方 護摩木を投げ込む意味やご利益は?
護摩行やり方や由来について 護摩行とは? 護摩とはサンスクリット語の「ホーマー」が語源でそれ
-
-
浄土真宗のお正月の迎え方について仏壇の飾り方 喪中の場合は?
浄土真宗のご家庭のお正月の過ごし方迎え方についてです。お仏壇の中に何か特別なものを用意する必要がある
-
-
お坊さんに聞いてみた 法事での正座しびれない方法
お坊さんに聞いた正座でしびれない座り方 法事やお参りの時、お経が長くなるにつれて厳しくなってく
-
-
盆提灯の組み立て方用意の仕方
盆提灯の組み立て方 お盆提灯には足つきで床に置くタイプと天井から吊るすタイプがありますが、床に
-
-
【徹底比較】浄土真宗東本願寺、西本願寺のお仏壇の違いとは?
東本願寺と西本願寺のお仏壇の違い 東西本願寺のお仏壇の違いを画像で比較してみました。画像を並べてみ
-
-
歎異抄の作者 唯円じゃない説!?唯円以外の候補者とは?
歎異抄の作者といえば? 通常 唯円!と答える方が大多数だと思いますが 実は唯円とは確定は
-
-
浄土真宗の仏事作法で決まりがないこと一覧
浄土真宗の仏事作法で決まりがないこと一覧 浄土真宗の仏事でどのようにしたらいいか迷ったとき、浄土真