浄土真宗

仏教地鎮祭

浄土真宗 雑学

大河ドラマ どうする家康 一向宗門徒が唱えていたお経と坊主が生臭なことについて

2023/6/25  

大河ドラマどうする家康 家康の人生で屈指のピンチ「三河の一向一揆」の話が先日(2023年2月19日)放送されました。 その中で不思議な音程のお経が流れました。気になった方もいらっしゃるのではないでしょ ...

浄土真宗 雑学

浄土真宗の葬儀で読まれる 弔電の一例その宗派でも使える文例もどうぞ

2023/7/17    ,

浄土真宗の葬儀の際、読まれる弔電について 浄土真宗のお葬式に参列してきました。しかもお寺の関係者のお葬式だったので坊さんだらけ。その中で最近では少なくなってきましたが、弔電披露という時間がありました。 ...

東本願寺 浄土真宗

東本願寺の額装御本尊(スタンドタイプの阿弥陀様)

2023/6/26    , ,

お仏壇を新調した際 御本尊は本山からお受けしてください。本願寺派(西)、大谷派(東)問わず浄土真宗ではそのようにお勧めされます。 家具調の小さいお仏壇を購入したし、昔ながらの掛け軸よりも今風のスタンド ...

東本願寺 浄土真宗

愛知県岡崎市 真宗大谷派の三河別院へ行ってきました

2020/6/8    ,

真宗大谷派の三河別院へ行ってきました いつの間にか前回から1年くらい経過している別院巡り…今回は愛知県岡崎市にある三河別院へ行ってきました。 岡崎市なので岡崎別院か?と思いきや岡崎別院は京都にあるよう ...

浄土真宗の法事やらない

仏事 浄土真宗

浄土真宗の法事 新型コロナ影響下はやらなくていい?昨今の事情について

2023/7/20    , ,

浄土真宗の法事やらなくていい?それとも延期する? 新型コロナウイルスの影響で様々なイベントが中止になっています。 法事(年忌法要)もこのご時世だしと中止を考える人も多いのではないでしょうか。 不安を抱 ...

檀家総代とは

その他宗派 浄土真宗 雑学

お寺の檀家総代とは何?引き受ける引き受けない?役割と仕事内容についての紹介

2023/7/20    ,

お寺の檀家総代とは?引き受ける引き受けない? お寺の檀家総代とは名前だけは聞いたことあるけど 役割は謎に包まれています。結局何をどうしたらいいの?一般的な役割について解説します。 お寺の檀家総代とは? ...

仏事 東本願寺 浄土真宗 西本願寺

浄土真宗の御文章(御文)に書いてあるちょっと変ったこと

2023/7/19    , ,

浄土真宗の御文章には何が書いてあるのか? 浄土真宗のお仏壇の脇などに置いてあるこの箱の中の本 何かわかりますか?お経の本でしょうか? トウリュウノ アンジンノオモムキヲ クハシク~… 読んでみても旧仮 ...

その他宗派 浄土真宗

ペットの火葬とその後 どうしたらいいのか?

2023/7/13    , ,

ペットの葬儀が終わったらどうすればいいか? 前回 浄土真宗式で行うペットの葬儀を紹介しましたが、ここからは一般的な話。葬儀が終わった後、ペットの遺体をどうしたらいいのか?何か特別な手続きが必要なのか説 ...

仏事 浄土真宗

ペットの葬式葬儀でお経はあげてもらえるか?浄土真宗編

ペットのお葬式どうする?浄土真宗編 可愛がっていたペットともいつかは別れる時が訪れます。動物といえども何年も一緒に暮らしていれば家族も同然です。 葬儀も何もせず遺体を保健所へ引き渡して終わりというのは ...

仏事 浄土真宗

浄土真宗の報恩講とはどういうお参りか?お布施の金額や封筒の表書きは?

浄土真宗で最も大事な法要 報恩講とは? 年末が近づいてくると各お寺や浄土真宗門徒の家庭でもお勤めされる報恩講(ほうおんこう)。本山では親鸞聖人の命日を中心に 西本願寺は新暦で1月16日(東本願寺は旧暦 ...

© 2023 浄土真宗仏事備忘録 Powered by AFFINGER5