愛知県岡崎市 真宗大谷派の三河別院へ行ってきました
真宗大谷派の三河別院へ行ってきました
いつの間にか前回から1年くらい経過している別院巡り…今回は愛知県岡崎市にある三河別院へ行ってきました。
岡崎市なので岡崎別院か?と思いきや岡崎別院は京都にあるようです。京都の岡崎別院と区別するためにこちらは三河別院と呼称されている模様。
ちょっと紛らわしいです^_^;
徳川家康誕生の地 岡崎
三河別院は岡崎城から車で5分くらいの場所に位置しています。三河の一向一揆に家康は悩まされたといいますが、三河別院が出来たのは18世紀後半になってからです。
ちなみに家康生誕で岡崎城はコロナの影響で閉館中でした(5月半ば現在)。開いてても私はお城よりもお寺派なので行ったかどうだか(笑)
三河別院正面門
愛知県の西側は名古屋教区、東側は岡崎教区に分類され三河別院、赤羽別院、豊橋別院の三寺が真宗大谷派教化の中心道場。
住宅や店舗がある街中に鎮座しています。ちなみに裏手には天満宮があります。
三河別院境内
やはり別院だけあって広大な敷地です。ただコロナの影響で境内には私と車の中で寝ているサラリーマン?だけでした。
写真中央が本堂、右側が寺務所
藤棚
手入れされた藤棚。ゴールデンウィーク前に来ていたら藤の花が見事だったでしょう。
よく見ると本願寺の逆さ銀杏を連想させる形です(多分関係ない)。
そういえば今までの傾向から境内には銀杏の木があるかと思って探しましたが見当たりませんでした。
車の中になぜか寝ている人が(^^;
手水屋
なかなか大きくて立派な手水屋がありましたが、水が張ってありませんでした。こんなところにもコロナの影響が…
三河別院本堂
石段の先の本堂
ご本尊にお参りさせていただきました。南無阿弥陀仏。
ここにもバリアフリーが
名古屋の東別院にも隠れたところにエレベータがありましたが、三河別院も本堂回りこんで左側に車椅子用の階段が!
親鸞聖人750回大遠忌がありましたし、数年後には浄土真宗立教開宗800年法要もあります。門徒さんもたくさんお参りに来られるでしょう。
そのころまでにはコロナが収まるのを願うばかりです。
三河別院で6箇所目まだまだ別院巡りはコンプリート目指して続きます。
関連記事
-
-
京都本願寺の謎 国宝唐門に本当に蜘蛛の巣は張ってないのか?(笑)
京都本願寺の七不思議の中に国宝唐門には雀や蜘蛛が巣を作らないというものがあります。 本当かどうか検
-
-
浄土宗と浄土真宗の違いについて 教義お経仏壇など
浄土宗と浄土真宗どう違うのか?浄土宗、浄土真宗ともに南無阿弥陀仏とお念仏をとなえれば必ず極楽浄土に往
-
-
ペットの火葬とその後 どうしたらいいのか?
ペットの葬儀が終わったらどうすればいいか? 前回 浄土真宗式で行うペットの葬儀を紹介しましたが、こ
-
-
浄土真宗の葬儀で読まれる 弔電の一例
浄土真宗の葬儀の際、読まれる弔電について 以前も紹介しましたが、浄土真宗の法要儀式での"ご冥福
-
-
浄土真宗簡単に説明すると
浄土真宗の宗派名は宗派を開いた親鸞聖人が 「教行信証」の中で "真実の教 浄土真宗" と示した
-
-
お墓移動の手順やかかる費用(離壇料)について 揉めない方法と法的に解決するには?
お墓墓地の移動について 遠くの故郷にあるお墓を自分の住まいの近くに移動させたい。改葬といって最近増
-
-
浄土真宗の誤解されやすいワードについて 他力本願、悪人正機
暮らしの中でよく出てくる仏教語がありますが、本来の意味とは異なる意味で使われることも少なくありません
-
-
歎異抄の作者 唯円じゃない説!?唯円以外の候補者とは?
歎異抄の作者といえば? 通常 唯円!と答える方が大多数だと思いますが 実は唯円とは確定は
-
-
浄土真宗本願寺派の法事 事前準備用意するもの お布施の相場など
自宅でお勤めする浄土真宗(西本願寺)の法事 法事とは一般的に年忌法要(年回法要)のことを指しま
-
-
浄土真宗では般若心経をとなえない! その理由とは?こたえは阿弥陀様の話じゃないから?
浄土真宗で般若心経をとなえない理由とは? 多くの宗派でお勤めされている般若心経ですが浄土真宗で