お盆の祭壇の準備 ホムセンの盆棚セット
お盆が近づいてきました。お盆の準備は色々ありますが、一番どうしたらいいのかわからないのが「盆棚をどうやって作ればいいか?」ではないでしょうか?
そこでホームセンターに売っている盆棚セットを使った簡単な盆棚の作り方を紹介します。
飾り方や配置はちょっと略式になっている部分もありますが、お盆の雰囲気を出すために参考にしてみてください。
お盆の準備小さめのお仏壇の前に祭壇を作ります
こちらのお仏壇の前に盆棚を省スペースに準備します。禅宗のお飾りがしてありますが、盆棚の配置などは各宗派ほぼ共通です。
お盆の祭壇の準備ホームセンターの盆棚セット
ホームセンターの盆棚セット(呼び方は色々あり精霊棚、祭壇とも)中身を見てみますと
・真菰(ゴザのようなもの)
・おがら(送り火迎え火に使います)
・ワラでできた牛馬(精霊馬の代わりです)
・木のお箸
・結界を張るための縄
※おがら、お箸、縄は今回使用しません
お盆の祭壇の準備その他に別途用意するもの
・台(折り畳み式のちゃぶ台でも十分です)
・御供え(果物や故人の好きだったもの)
※お膳やお位牌、お鈴等の仏具は現在お参りされているものを使用します。ない場合は適宜ご準備ください。
<スポンサーリンク>
お盆の祭壇を作る手順
お仏壇の前に用意した台を設置します。
その上に盆棚セットの真菰を敷きます。真菰がやや狭いですが御愛嬌ということで。簾のようなものでも代用できそうです。
お盆の祭壇 仏具の配置
お仏壇の中に安置してあるお位牌、花立、香呂、ろうそく立を取り出して台の上に配置します。
先祖代々の過去帳(戒名が書かれている帳面)があればそちらも配置します。セットに付属している蓮の葉の紙はお好みで配置して下さい。(お供え物の器が不安定になるので今回省きました)
お盆の祭壇 お膳等のお供え物を配置する
お膳は中央に配置し精進料理をお供えします。以前紹介した簡単な精進料理とお膳の配置方法
-
お盆の御膳(霊供膳)を簡単に作る方法 並べ方意味など 簡単精進料理
お盆の御膳(霊供膳)を簡単に作る方法 簡単精進料理の作り方です。お盆や法事で用意するお膳(霊供膳)料理を用意するのや配置するのは難しそうですよね。今回はこの商品を使って簡単にお膳を用意するやりかたを紹 ...
続きを見る
左端に精霊馬、右の対角線上にお皿に盛った果物を配置します。精霊馬は真菰の網目に差し込むとうまく立ちます。ご自分できゅうりと茄子で作ってもいいでしょう。
お位牌の前の高杯にお供えをのせます。故人の好きだったものなどがよろしいでしょう。こんなにうず高く積む必要はありません^^;
お盆にお坊さんにお参りして頂くなら
経机やお鈴、木魚を用意しましょう。これで棚経の準備も整いました。
盆提灯を両サイドに配置すれば完成です
今回は簡単省スペースにお盆の祭壇を作ってみました。付属している結界用の縄は今回使いませんでしたが、機会があれば挑戦してみてください。なくてもお盆の雰囲気だけは十分出ると思います。早めに準備してお盆お迎え下さい。
細かい仏具や消耗品などは100均でも結構そろいます。あわせてご確認ください。
-
お盆の準備に使える?100均で売っている仏具 ダイソー編
このような疑問にお答えするために購入して実際に使用してみました。 仏具だけではなく、仏具の代用として使えるある商品も紹介します。 お盆に役立ちそうな100均仏具色々ダイソー編 2024年版 お盆やお墓 ...
続きを見る
<スポンサーリンク>