あの有名なお寺の宗派はどこ?
法隆寺、清水寺など誰でも名前を聞いたことがあるお寺
お寺なのでもちろんどこかの宗派に属していますが一体どこなんでしょう?
一覧で紹介していきます。
<スポンサーリンク>
法隆寺
聖徳宗
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1の1
清水寺
北法相宗
京都府京都市東山区清水1-294
東大寺
華厳宗
奈良県奈良市雑司町406-1
唐招提寺
律宗
奈良県奈良市雑司町406-1
興福寺
法相宗
奈良県奈良市登大路町48
薬師寺
法相宗
奈良県奈良市西ノ京町457
<スポンサーリンク>
本能寺
法華宗
京都市中京区寺町通御池下ル下本能寺前町
知恩院
浄土宗
京都府京都市東山区林下町400
三千院
天台宗
京都市左京区大原来迎院町540
金閣寺(鹿苑寺金閣)
臨済宗相国寺派
京都市北区金閣寺町1
銀閣寺(慈照寺銀閣)
臨済宗相国寺派
京都市左京区銀閣寺町2
方広寺
天台宗
京都市東山区茶屋町
三十三間堂(蓮華王院)
天台宗
京都市東山区三十三間堂廻町
浅草寺
聖観音宗
東京都台東区浅草2-3-1
増上寺
浄土宗
東京都港区芝公園4-7-35
寛永寺
天台宗
東京都台東区上野桜木1-14-11
泉岳寺
曹洞宗
東京都港区高輪2-11-1
成田山新勝寺
真言宗智山派
千葉県成田市成田1番地
中尊寺
天台宗
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
<スポンサーリンク>
実は特定の宗派がないお寺(単立寺院といいます)
平等院
京都府宇治市宇治蓮華116
善光寺
長野県長野市長野元善町491
関連記事
-
-
戒名について。戒名は必要か?
戒名って何? 戒名の相場は? 戒名は必要か?俗名のままではいけないのか? 戒名について考えてい
-
-
浄土真宗簡単に説明すると
浄土真宗の宗派名は宗派を開いた親鸞聖人が 「教行信証」の中で "真実の教 浄土真宗" と示した
-
-
浄土宗の本山知恩院へ行ってきました
浄土宗の本山知恩院へ行ってきました 境内の紹介や観光案内は他の方にまかせて参拝者の体力を奪う(
-
-
お盆の御膳(霊供膳)を簡単に作る方法 並べ方意味など
お盆や法事で用意するお膳(霊供膳)料理を用意するのや配置するのは難しそうですよね。今回はこの商品を使
-
-
小さいお仏壇の飾り方 マンション用スペースのいらないお参り方法
近年の住宅事情の変化によって新築しても仏間のないおうちやマンションに住まわれる方が増えたこともあり、
-
-
法事の謎 一周忌の次はなぜ三回忌なのか?
法事の疑問 一周忌の次がなぜ三回忌なのか? 来週は祖父の三回忌か 祖父が亡くなってもう三年も
-
-
浄土真宗お供えの表書き黄白?黒白?使い分けに関する考察
水引の色の使い分けをどうしたらいいのか? こちらが法事に参加する際、御供えの水引はどうしたらいいの
-
-
月刊住職気になる内容を一部紹介
一度聞いたら忘れられないタイトル 月刊住職 興山舎発行の寺院住職実務情報誌です 主にお寺関係者
-
-
お盆の送り火迎え火を簡単手軽にするやり方
迎え火、送り火とは? お盆にご先祖があの世から帰ってくる目印に焚くのが迎え火、逆に迷わずあの世に帰
-
-
不要になった古い仏具をどう処分したらいいのか?浄土真宗編
不要になった仏具 浄土真宗的解釈 仏具が古くなってしまったので新しいものに買い替えた。さてこの壊れ